2013年末~2014年始連休鉄道撮影旅行1

| コメント(0) | トラックバック(0)

 来年春に寝台特急あけぼのが臨時化、カシオペア&北斗星も先が長くないので

年末年始の連休に東北方面に撮影旅行に行く事にした。

まぁ海外行けるほど金が無かったのもあるが。

って訳で毎度毎度の18切符を使ってひたすら西へ・・・関東への関門である静岡は大半寝て通過。

関東到着後は更に北へ向かい、1日目は宇都宮にて宿泊。

翌早朝、東日本北海道パスを購入して宇都宮から更に北へと向かって野崎駅にて下車。

駅から15分程度南へ歩いて橋を渡って撮影地へ。

とりあえず来た列車を撮影。
20131229Nozaki1.JPG
東北本線なので撮影目標はカシオペア・北斗星なのだが、待ってたらEF65が単機で通過して行った。
20131229NozakiEF65.JPG
で、更に待って寝台特急カシオペアが通過。
20131229NozakiCassiopeia1.JPG
20131229NozakiCassiopeia2.JPG
シグマ50-500にて撮影。

この日は510号機が牽引。

で、約20分待って北斗星が通過。
20131229NozakiHokutosei1.JPG
20131229NozakiHokutosei2.JPG
シグマ50-500にて撮影。

この日は513号機が牽引。

北斗星通過後はカメラを収納して駅へ戻り北上再開。

黒磯、郡山、福島と乗り継いでいたら、山形新幹線が事故で福島から山形方面へと向かう路線が一時運休との事。

この日の最終目的地は秋田。

現在地から秋田へのルートは他に仙台まで北上して仙山線経由で山形→新庄→秋田か

更に北上して盛岡から花輪線経由で大館→秋田かのどっちかだが、後者が圧倒的に遠回り。

路線検索で仙山線経由で乗り継ぎ可能なので仙台→山形経由にルートを変更。

仙台で30分以上時間が有ったので駅から出てチキン亭にてカツ丼を食べた。
20131229Katudon.JPG
松屋に行くつもりだったんだが、松屋系列にとんかつ屋があるのは知らんかった。

食後は駅に戻って仙山線の列車へ・・・田舎路線とは思えないレベルのギュウギュウの満員。

どうも山形新幹線が運休なので山形方面に里帰りする乗客満載っぽい。

ここまでずっと座れてたが、仙台~山形まで長時間立ちっ放し。

山形到着後、新庄行きに乗り継ごうとしたら人身事故の影響か雪の為か遅れているとの事。

少し遅れて到着した新庄行きに乗り、新庄から秋田行きと乗り継ぎようやく秋田到着・・・この時点で午後8時過ぎ。

駅前の末廣ラーメンにて晩飯とする。
20131229Suehiro.JPG
京都の某老舗ラーメン屋で修行をした人が東北人向けにアレンジしたラーメンらしい。

個人的にはこっちの方が旨いと思う・・・と言うか京都の某有名店は好みじゃないんだわ(嫌いでもないが)。

食後、上りあけぼのを撮る為に駅へ戻り、停車位置を確認・・・停車位置が前方過ぎて撮影出来ないっぽい。

仕方が無いから望遠ズームを装着して停車するまでに撮影する事にしたが暗過ぎて見事に撃沈。

まぁ駄目なもんは駄目で仕方が無いからサッサと寝ることにした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://goinkyox.com/cgi-bin/MT/mt-tb.cgi/318

コメントする

このブログ記事について

このページは、ご隠居Xが2014年1月12日 22:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「世の中下には下がいる」です。

次のブログ記事は「2013年末~2014年始連休鉄道撮影旅行2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • BlogGazou
Powered by Movable Type 6.0.3