山崎にて日本海ときたぐに撮影6月末の1

| コメント(0) | トラックバック(0)

 夏になり日の出が早くなったのできたぐにを撮影しに行く事にした。

撮影地は山崎。

ご隠居の住んでる滋賀北部でも撮影出来ない事も無いのだが、案外良いポイントが無い。

なので、初日に夕方の下り日本海を撮影して高槻のネットカフェで一泊し、

翌朝の上りきたぐに&回送されるきたぐにを撮影する事にした。

で、まずは初日。

山崎のサントリー工場前を更に進んでマンション前に陣取る。

日本海が来るまでは練習がてら通過する列車を撮影。
201106Yamazaki281AL.JPG
まずは281系はるか。
201106Yamazaki381AL.JPG
更に381系くろしおの回送。
201106Yamazaki443AL.JPG
443系電車。

電車と名称に付いてるが、険測車であって乗客は乗れん。

向日町の車庫で停車しているのは見た事が有るが、動いてるのは初めて見た。
201106Yamazaki207AL.JPG
207系電車・・・ごく一般的な普通列車。

他にも221系・223系・225系がガンガン通るがパス。

で、肝心の日本海は30分ぐらい遅れて過ぎていった。
201106NihonkaiKudariAL.JPG
201106NihonkaiKudariBL.JPG
前日は東北か北陸が大雨で運休したみたいだからその影響も有ったのかも?

この日はこれにて撮影終了して撤収。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://goinkyox.com/cgi-bin/MT/mt-tb.cgi/200

コメントする

このブログ記事について

このページは、ご隠居Xが2011年7月 4日 00:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ヘルシング見た」です。

次のブログ記事は「馬鹿発見機」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • BlogGazou
Powered by Movable Type 6.0.3