1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

2015年4月28日

三保の松原と横浜夜景撮影2

 前日は富士山が見えず大失敗に終わったので翌朝再挑戦する事に。

って訳で、歩いてバス通りまで出たものの、バスの始発はまだの模様。

なのでタクシーを捕まえて三保の松原へ向かう。

松原のすぐ裏手で降ろしてもらって歩く・・・あれ、舗装された歩道が有る。

どうやら前日は暗くて解らなかったが、松原の真下に歩道がちゃんと有った。

散々苦労して砂浜歩いたのは無意味だったのか・・・
(羽衣の松近辺は舗装されてないし、ちと解り難くなってるが)

まぁ気を取り直して富士山を撮影。
20150328Miho01.JPG
なお、左下に岸壁整備用の重機が写ってる。

続きを読む "三保の松原と横浜夜景撮影2" »

>

2015年4月19日

三保の松原と横浜夜景撮影1

 ようやくトワイライトエクスプレスの話が終わったが次も三月の話。

18切符シーズンの上に仕事の都合で3連休が出来た+天気が良いみたいなので

静岡県の清水にある三保の松原に富士山撮影及び横浜で夜景を撮影する事にした。

まず初日は毎度の様に電車を乗り継いで延々と東へ向かう。

清水駅に到着したのは午後5時半頃・・・もう夕方である。

駅から富士山の方向を見るとクッキリと富士山が見えた。

なので、バスにて三保の松原へ。

続きを読む "三保の松原と横浜夜景撮影1" »

>

麺屋NOROMA

 ネタが溜まり過ぎてる上に処理が遅いので未だに3月の話。

なんとなくネットで色々見てたら奈良に麺屋NOROMAって行列出来てるラーメン屋が有ると聞いて行く事に。

ってか、単に地元に用事で変えるついでにチャリで行けるから行こうってだけだが。

場所は十年以上前に神殿(こどのって地名)のジャスコが有った所の近辺。

チャリ漕いで開店10分ぐらい前に到着・・・結構並んでて一巡目は完全に無理。

チャリを端っこに置いて列に並んでたらメニュー持って注文を聞きに来たので鳥つけ麺を注文。

で、順番になって入店し少ししたら鳥つけ麺が出て来た。
20150322Noroma1.JPG
なかなか旨かったが、少々お上品な味な気もしないでもない。

単にコッテリが好きだってのも有るんだろうが。

で、食い終わって出ると更に行列が延びご隠居が開店前に到着した時よりも長くなってた。
20150322Noroma2.JPG

>

2015年4月18日

トワイライトエクスプレス ラストラン撮影 北陸本線(倶利伽羅)

 もう四月半ばを過ぎてるってのにまだ3月のトワイライトエクスプレスの話。

ダイヤ改正前の3月12日発車で大阪~札幌間の運転終了になるので有給使って撮影に行った。

18切符を使って行くのは決めていたが、まさかの前日の運転は上下ともに運休。

12日のラストランも天気があまりよろしくないので運休を危惧していたが運転するらしいとの事。

ただ、予定では湯尾辺りで前日発の上りを撮影して、倶利伽羅にて下りラストランを撮影し、

翌日に前回行った石動で上りラストランを撮影してからサンダーバード使って帰宅して出社を考えていたが、

前日は運休だから湯尾に行く必要無いので倶利伽羅へ直行。

翌日も定時運行の可能性は低いと考えて、倶利伽羅から当日中に帰宅する事に変更した。

続きを読む "トワイライトエクスプレス ラストラン撮影 北陸本線(倶利伽羅)" »

>

2015年4月10日

トワイライトエクスプレス撮影 北陸本線(富山)2

 倶利伽羅トンネルの石動側出口近辺で撮影した後、約2km歩いて石動駅へ戻る。

次の目的は下りトワイライトエクスプレスだが、通過するのは夕方。

なので、昼飯を食べる事に。

石動駅から富山駅へ移動して東京ラーメンショーで4連覇した某有名ラーメン屋へ。

・・・尋常でなくショッパイ、明らかに塩分過多と断言できる味。

正直、これが旨いだなんて味覚が崩壊してるとしか思えない。

白飯も頼んでたから誤魔化しながら食えたけど、飯無しでは絶対に食えん。

スープは出汁と濃い口醤油を1対1で割った物ですと言われても信じそうなレベルでショッパイ。

味がどうこう以前の問題だわ。

ご隠居がノーマルで頼んで塩分キツイなと思った東京の某ラーメン屋で食った時、

他の大半の客は醤油マシで注文してたり、某ラーメン博物館に入ってた老舗ラーメン屋のスープは

富山ブラックほどではないもののやはり黒くてショッパかったのを考えると

ひょっとして関東の人って塩分に対して無茶苦茶耐性無いか?

続きを読む "トワイライトエクスプレス撮影 北陸本線(富山)2" »

>

2015年4月 3日

トワイライトエクスプレス撮影 北陸本線(富山)1

 もう4月だってのに未だに3月の話が続く。

トワイライトエクスプレス札幌行きの運行終了が間近になり、十八切符シーズン到来したので富山に撮影に行った。

その前の週にも行こうと予定してたが悪天候だったので断念し北方貨物線に変更(前の話参照)

結局、運転終了間際の週末に撮影に行く事になった。

で、夜勤だったので土曜の仕事終了後に急いで帰ってサンダーバードで北上して森田辺りで撮影と考えてたが、

トラブル+その後の同僚の思考停止状態に因る長時間足止めの結果、予定はオジャンに。

続きを読む "トワイライトエクスプレス撮影 北陸本線(富山)1" »

>

2015年3月31日

トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線4

 野中踏切にてトワイライトエクスプレスを撮影し、サッサと撤収して十三駅へ。

十三駅に着くと丁度神戸線の梅田行き各駅停車が入ってきたので乗車し中津駅で下車。

駅を出て適当に歩いて上淀(淀川の堤防の撮影地)へ。

目的は約1時間後に大阪駅へ到着する上りトワイライトエクスプレスなのだが、

急いだ結果さっき撮影した下りトワイライトエクスプレスを追い抜いてたらしい。

が、下りはもう頭に無かったから気付いたのは通過寸前。

カメラを構えたが間に合わずに眺めるだけで終わった。

まぁ真逆光なので撮っても碌な画像にはならなかっただろうが。

続きを読む "トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線4" »

>

2015年3月19日

トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線3

 翌朝、天気が回復したので前日と同じく野中踏切へ。

トワイライトエクスプレス通過まで時間が有るので暇つぶしに隣の踏み切りに行ってみたが、

野中踏切ほど撮影条件が良くないので却下して野中踏切に陣取る事にした。

で、来るまでの間は練習がてら撮影。
20150302Hoppou01.JPG
383系しなの下り回送

続きを読む "トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線3" »

>

2015年3月15日

トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線2

 ちんたらしてる内に肝心のトワイライトエクスプレス札幌行きが廃止になったが気にしない。

ってか、今週HPの更新をしなかったのは下りラストランを撮りに行ってたからなんだが。

まあとにかくトワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線1の続き。

下りトワイライトエクスプレスの回送を野中踏切で撮った後、次のターゲットは上りトワイライトエクスプレス回送。

が、野中踏切は宮原方向へ走る列車を撮影するにはかなり難が有る。

幸い上り回送が来るにはまだ時間が有るので移動する事にした。

続きを読む "トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線2" »

>

2015年3月 9日

トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線1

 3月のダイヤ改正で大阪~札幌間のトワイライトエクスプレスが終了なので撮影に行ってきた。

撮影場所は宮原総合運転所~大阪間の北方貨物線。

つまり目的は札幌へ出発する下りトワイライトエクスプレスの大阪駅への回送及び

札幌から大阪へ戻ってきた上りトワイライトエクスプレスの回送の撮影である。

北方貨物線では何回か撮影してるのだが日本海がメインでトワイライトエクスプレスはオマケ扱い。

具体的にはトワイライトエクスプレスの動画を作ろうと思ったが北方貨物線では撮ってないと気付いた。

なので今回撮影に行く事に。

本音を言うと18切符シーズンなので新疋田辺りで撮ろうと考えていたが、悪天候なので断念。

北方貨物線なら少なくとも下りの回送は新幹線の高架下だから雨でも撮影可能って妥協が大きいのだが。

続きを読む "トワイライトエクスプレス撮影 北方貨物線1" »

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
Powered by
Movable Type 6.0.3