寝台特急 日本海
|
|||||||||||
|
|||||||||||
日本海の上りは敦賀駅でEF81を分離し、別のEF81を連結する。 牽引するEF81が敦賀に所属している為、敦賀で分離した後に整備・点検を行う。 下り日本海はEF81を交換せずに停車しただけで青森へと向かう。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
左は富山駅に入線する上り日本海、右は岸辺駅にて撮影した上り日本海。 | |||||||||||
![]() ![]() 左は敦賀〜近江塩津にて撮影した上り日本海、右は長岡京〜山崎間で撮影した上り日本海。 |
|||||||||||
![]() ![]() 左右両方共に新疋田駅にて撮影した上り日本海。(左は下りホーム、右は上りホーム先端) |
|||||||||||
![]() 左は新大阪〜大阪間(淀川)で撮影した上り日本海、右は長岡京〜山崎間で撮影した上り日本海。 |
|||||||||||
![]() 左は北方貨物線にて撮影した回送中の下り日本海、右は北方貨物線にて撮影した回送中の上り日本海。 |
|||||||||||
![]() ![]() 左は森田〜福井間で撮影した上り日本海、右は鯉川〜鹿渡間で撮影した下り日本海。 |
|||||||||||
![]() ![]() 左は島本〜山崎間で撮影した下り日本海、右は島本〜山崎間(サントリーカーブ)で撮影した下り日本海。 |
|||||||||||
![]() ![]() 左右共に敦賀〜新疋田間の市橋跨線橋にて撮影 |
|||||||||||
![]() ![]() 左は青森駅にて撮影した出発を待つ上り日本海、右は大館駅にて撮影した上り日本海(+つがる) |
|||||||||||
![]() ![]() 左は山崎〜島本間で撮影した上り日本海(トワ釜)、右は北方貨物線で撮影した回送中の下り日本海(トワ釜) |
|||||||||||
左は新疋田駅にて撮影した上り日本海(トワ釜)、右は新大阪〜大阪間(淀川)で撮影した上り日本海(トワ釜) | |||||||||||
大阪〜青森間を日本海沿いに走る寝台特急。 大阪〜青森間全てEF81で牽引するのだが、敦賀駅にて上り列車のみ機関車を交換する。 対抗する交通手段が少ない為(関西〜東北の交通手段は飛行機ぐらいか?)、寝台特急にしては乗客は割と多い。 下り列車は関西では時間帯が夕方なので、撮影したのは上り列車が多い。 ローズピンク塗装のEF81が牽引するが、トワイライトエクスプレス塗装のEF81(トワ釜)が牽引する事も有る。 息の長い寝台特急だが2012年春に定期列車としては廃止し、以降は臨時列車とするとの事。 |
|||||||||||
鉄道写真&動画(Train photograph & Movie)へ トップへ |