|
 |
|
『ご隠居デンジャラスツアー?回目(仮称)』
「モニュメントバレーの中心であれは良い物だと叫ぶ」の14
|
ネリスエアショーやらグランドキャニオンやらモニュメントバレーやら |
|
駐車場にてレンタカーを探し、この日は何事も無く乗り込んで出発。
ジ:この後の予定は?
ホテルはチェックアウト済みだろ?
ロサンゼルスへ戻るのか?
ご:いや、ロサンゼルスに行くには早いからもう少しラスベガスに滞在する事にした。
ジ:ラスベガスのどこに行くの?
ご:とりあえず今日もエアショーでメシ食ってないから晩飯食いに行く事にした。
ジ:今日もバフェ行くのか?
ご:いや、バフェは時間掛かるし高いからIN’OUTバーガーに行く。
ジ:一日目に寄ったチェーン店だな。
ラスベガスにも有るんだな。
ご:ラスベガス周辺に数店舗在るな。
一番ストリップから近い所ではNYNYのハイウェイ挟んだ逆側に在る。
カーナビをIN’OUTバーガーにセットして出発。
多少迷いながらも約30分後になんとか到着・・・が、店内が無茶苦茶混雑してた。
よくよく考えたら最もストリップから近い店なんだからメシ時は混雑して当然だ。
こんな混雑してる中を無事に英語で注文出来るとも思えん。
ジ:混雑してなくても通じない事有るのにな。
なので、近辺の他の店に行く事にした。
が、一旦駐車してグッズショップへ。
ジ:グッズショップって何のグッズの店だよ。
ご:IN’OUTバーガーのグッズ。
ジ:はい?
ご:観光地だからか知らんが、ここの店だけIN’OUTバーガーグッズを売ってるんだ。
土産物にTシャツ買っていこうと思って。
ジ:ハンバーガー屋のグッズなんて売ってるんだな。
ご:日本なんてラーメン屋のTシャツが売ってたりするんだから、
それに比べりゃハンバーガーチェーン店のグッズなんて別におかしくもないだろ。
ジ:そう言われればそうだな。
グッズを購入後、カーナビにて最寄のIN’OUTバーガーを検索。
現在の店から最も近いのはストリップの東側の店との事。
設定して出発。
ハイウェイ近辺なので道が混んでる上に信号に引っ掛かりまくって10分程度掛かって到着。
なお、ラスベガスは信号が多い上に頻繁に引っ掛かるから距離の割に時間が掛かる。
特にストリップを南北に走ると信号二基に一基は引っ掛かるし、渋滞も酷い。
なので、時間に余裕を持った行動が望ましい。
それとIN’OUTバーガーの先ほどの店と今回の店、両店とも歩いて行けない距離では無い。
が、人通りが多くない路地を通る必要が有る為に歩いて行っては駄目。
特に先程の店はNYNYから割と近い・・・が、大変危険である。
到着した店は前の店と違ってレジ前は2・3人待ちって程度。
なので、店内に入って並んで注文。
ジ:何を食ったんだ?
ご:判らん。
ジ:判らんって何でだよ?
ご:二年以上前に何食ったか覚えてるのか?
撮影はしたから一々メモしてないんだ。
ジ:撮影したのなら画像がを見たら良いだろ。
ご:注文したのはこれ(↓)
トマト抜きでアニマルスタイルのチーズバーガーかダブルダブルだと思われる。
が、ハンバーグが一枚なのか二枚なのかがよく判らんのだ。
一枚は見える・・・けど、一枚にしては妙に嵩が有るんだ。
ジ:一枚っぽいけど、そう言われたら絶対一枚とも断言出来んかな。
ところでアニマルスタイルって何?
ご:初日にIN’OUTバーガーの時に裏メニューがいろいろ有るって言ったろ。
その一つで炒めたタマネギとサウザンソースを追加してチーズを焼いた物を入れる事。
ジ:唯でさえデカくてカロリー高そうなのに更に高カロリー化してるな。
で、お味はどうだった。
ご:炒めたタマネギとチーズは良いけど、サウザンソースは無い方が良い。
ジ:通常の方が旨かったと。
ご:サウザンソースの味が目立って他の味が判らん。
なお裏メニューは他にもいろいろ有る。
メニューの表記上はダブルダブルが最高だが、肉とチーズを増量した3×3、4×4とかも可能。
ジ:数字がそのまんま肉とチーズの枚数ってか。
ヤンキーは肉ばっか食ってやがるな。
ご:けど、プロテインスタイルよりマシだ。
ジ:なんだそのボディビルダー御用達みたいな名称は。
プロテインでも混ぜるのか?
ご:上下のバンズを抜いたシロモノだ。
ジ:上下のバンズを抜いたらハンバーガーの具だけになるだろ。
ご:だから具だけだ。
ベトベトにならん様にレタスで包んでるが。
ジ:つまり肉とチーズとタマネギとトマトをレタスで包んだシロモノ?
ご:そう。
ジ:そんなの考え付くってヤンキーは肉に狂ってるんじゃないか?
ご:考えた上で採用してんだから多分禁断症状出てるんだろ。
と思ってたが、最近菜摘とか言う似た様なシロモノが日本のモスでも発売された。
どうやら日本も肉に狂ってる奴が居るらしい。
メシ食って腹膨れたので現在地から比較的近いMGMグランデの駐車場へ。
ジ:あれ?MGMへ行くのか?
ご:いや、駐車するだけ。
駐車代タダだし、停めて撮影して回る。
MGMグランデ内を通り抜けてストリップへ。
まず近くのニューフォーコーナーへ行き長時間露光で撮影。
以後は毎度のパターンでストリップを北上する事に。
途中M&M’sの店で土産物でも買う事にした。
ジ:前回(『脚立でGo!海外編 アメリカ西海岸の巻』の8)も寄ってたな。
ご:相変わらず緑色のキャラクターがキモい。
ジ:確かに。
ご:なので、このキャラのガマグチを土産物に買っていく事にした。
ジ:嫌がらせかよ。
ご:なお、これを入力中に脳内で「やはり緑は気持ち悪いですぞ」とか幻聴が聞こえた。
ジ:あの赤いモジャモジャか。
M&M’sの店を出て更に北上して、ベラージオ前へ到着。
昨日はミニエッフェル塔展望台で噴水ショーを撮影したので、この日は地上から撮影する事にした。
噴水ショーの時間が近付くと池の周囲は見物人でテンコ盛り状態。
適当に空いてる所を探して撮影。
撮影後、フラミンゴ(ホテル)を撮影しつつオーシーズカジノの前へ。
窓におネェちゃんのシルエットは無し。
シルエットが映ってたら撮影しようと思ったんだが。
ジ:ご隠居の見間違いじゃないよな?と思ったが昨日撮影したしなあ。
ご:ネット上での日本語の情報は皆無。
ネタとしては面白いのだが、気付かない人が多いのかな?
某所の海外旅行の板に書き込んだところ、他にも見た人が居てたから見間違えではない。
で、次行った時に確認しようと思ってたが確認できない内に2012年に解体された。
赤字とも聞かないし、客入りは悪くなかったから建物の老朽化とかっぽい。
オーシーズ前を通過してしばらく歩いてベネチアン前に到着。
ベネチアンの入り口はスロープ状に見えるが、エスカレーターが有るので上り下りは楽。
逆にエスカレーターが無いと面倒だからと大半の人が引き返すだろうが
上って建物中央の扉を入ると・・・オシャレでは有るが普通に店が並んでるだけだった。
ジ:なんだそりゃ?
中に入って道なりに進むと・・・水路が通っておりゴンドラが浮かんでた。
ジ:なるほどベネチアを模してるからベネチアンか。
ご:そう言う事。
少しうろついてから表に戻って道路向かいのミラージュ前へ
ミラージュ前の池には大勢の人が集まってた・・・もうスグ火山噴火ショーの時間らしい。
ジ:火山噴火ショーって何?
ご:池に在る噴火口が火を吹く。
字で表現し難いが、こんなの(↓)
ジ:なるほど、本物の火?
ご:一部を除いて本物の火、だから位置と風向きに拠っては熱風が来て暑い。
これもベラージオの噴水ショーと同じく無料ショーだから見物人が多い。
ジ:まぁタダには弱いよね。
ご:けど、ベラージオと違ってバリエーションが無いのが難点。
ベラージオは時間毎に音楽が変わるから二回三回見ても楽しめるが、これは一回見たら充分だな。
火山ショーを見終わった後は撮影しながらMGMグランデへと引き返しレンタカーへ乗り込む。
で、ロサンゼルスへと向けて出発。
・・・が、30分程度走ったら無茶苦茶眠くなってきた。
ジ:おいおい。
しかも、ハイウェイ走行中に操作ミスでサイドミラーを収納させてしまったり
これは運転どころじゃないとハイウェイを降りて途中のカジノの駐車場へ
ジ:30分以上運転したのにまだラスベガス市街地なのか?
ご:いや、ラスベガス市街地はとうに出てる。
MGM自体市街地の南の端の方だし。
停めたのはラスベガスの手前(ロサンゼルス方向)に離れた所に有るカジノの内の一軒。
空港には急いで行かなきゃ間に合わないって時間じゃないく、逆に余裕が有るので仮眠する事に。
ジ:駐車場で仮眠って大丈夫か?
ご:眠いまま運転しても事故って御陀仏だし。
それなりに車が泊まってるし大丈夫だろと。
って訳で、車内でシートを倒して仮眠。
約3時間後スッキリしたので出発。
ロサンゼルスに近い山の中を走行中に空が明け始めた。
延々と長い坂道を下るとサンベルナルディノカウンティに到着。
ジ:プレーンズオブフェイムとかの所だな。
ハイウェイを空港方面へとひたすら西へと走らせるが、市街方向へと進むに従って車が増えてきた。
まぁ郊外から市街地へと来たから当然と言えば当然なのだが・・・
と思ってたら、大渋滞になった。
ジ:アメリカでも大渋滞って有るんだな。
ご:前回の西海岸旅行の時にラスベガス近郊で渋滞に巻き込まれたが、今回はそれより酷い。
一応、多少は動きが有るし、時間はまだ少し余裕が有るんだが。
が、空港に近付くと更に動かなくなってきた。
さすがにロサンゼルス近郊から延々と渋滞に巻き込まれるのは想定してなかったので、
もういい加減に時間の猶予はほぼ無い。
仕方が無いからハイウェイを降りて別ルートを行く事にした。
苦労しながら車線変更をして出口から降りる寸前に少し先を見たら・・・事故車が居た。
ジ:事故起因の渋滞かよ!
ご:どうやら、通常でも混む所なのに更に事故で渋滞が激化したっぽい。
けど、ハイウェイから出る間際で気付いてもなぁ。
ハイウェイを降りるとナビがルートを再検索。
再検索ルートに従って運転してたら、もう一回ハイウェイに上れと指示。
ジ:まぁ当然と言えば当然じゃないか?
ご:けどさ、上れと指示されたのは一個前の入り口から。
ジ:え?次の入り口じゃなくて?
一個前だと事故車の前じゃないか?
ご:つまりもう一回渋滞に巻き込まれろって事らしい。
流石に渋滞にもう一度巻き込まれたら間に合わない可能性が高いので指示を無視して一般道を進む。
ハイウェイ沿いに走らせて、二個ぐらい先の入り口からハイウェイに上るのが良いのだろうが、
現在の道も空港方面へ向かってる様なのでそのまま走る事にした。
一般道は信号が多く度々引っ掛かりながらも空港へと向かう。
何度かハイウェイ使った方が早かったかと思いつつも、なんとかレンタカー営業所へと到着。
営業所に到着したのは飛行機出発の約1時間前。
チェックインして荷物をレンタカーから出して、大慌てで空港行きバスに乗車。
空港でも急いでチェックインし、手荷物検査、出国手続きと済ませ、なんとか搭乗に間に合った。
大荷物だったので汗だくになったが。
機内では疲れてたのでグッスリと寝た。
最後の最後でドタバタになったが、なんとか今回も無事終了。
ジ:ところで車に何か有った様な気がしたんだが、
返却時に何も無かったのか?
ご:捥げたナンバープレートも回収済みだから問題無し。
ジ:やっぱ壊してたのかよ! |
|
「モニュメントバレーの中心であれは良い物だと叫ぶ」の13
お馬鹿旅行記のメニューへ
トップへ
|