軍事博物館紹介のサイト
むーのおもちゃ箱さん 戦車博物館の紹介やAFV(戦車)のプラモデルの展示、日本軍戦車の研究等のページです。
ソーミュール戦車博物館への詳しい行き方が紹介されてます。(相互リンク)
あんてーくし! 『かさぱのす』さんと『ちぱ』さんのホームページです。
フィンランドの軍事博物館や旅行記・歴史を紹介されてます。
雑記が面白いです。(フタを開けるだけで臭う飴&大慶園 Etc Etc・・・)
(相互リンク)
日本兵器ファン必見。
現存する日本兵器の展示場所(国内・国外)及び展示内容が兵器画像付きで紹介されてます。
実は名古屋空港の零戦はコチラで情報を得てたりして・・・(相互リンク)
「あれこれそれ博覧会」さんが改名&移転されました
サイケデリック・モデラーズ・クラブさん 『サイケデリック・モデラーズ・クラブ』さんって名前の通りプラモデルをメインにしたサイトです。
しかし、『実物取材写真館』の所にダックスフォード・ボービントン・RAF博物館の画像が有ります。
(ご隠居が撮影忘れた・行った時無かった等でウチに無い画像も有ります)(相互リンク)
ドイツの軍用車輌の紹介やプラモデル展示のページ。
アバディーンとウエストポイントについて紹介されてます。
ウチも早いトコ、アバディーンの画像処理しよなアカンなぁ。
(相互リンク)
 月刊アーマーモデリングに執筆されてる高橋 慶史さんのページ。
ムンスターや王立軍事博物館等やルーデンドルフ鉄橋跡等の戦跡紹介のページが有ります。
『人生万事最貧が馬』の『Who are you?』と『ミュンスター戦車大隊の怪』は必読。
(相互リンク)
日本戦争ゲーム開発 自作ゲーム・軍事博物館の画像を展示されているページ。
『ゲーム会社が作らないのなら、自分で作ればいい』ってそう言えばそうなんだけど、
普通はゲーム製作の能力なんて無いし出来ないよなぁ。(笑)
(相互リンク)
戦車関係とか軍事関係とか
ロドリゲス学級OB会 ADVANCED大戦略のページです。
談話室には良くお世話担ってます。(兵器名の質問やら何やらで...)
戦車研究室さん コンバット猫丸さんのホームページです。
第一次大戦時の戦車から現代戦車まで幅広く紹介されてます。
しかもウチよりかなり詳しいです。(ウチで勝ってるのは画像とお馬鹿度ぐらい)
恐らく日本の戦車系HPの最高峰です。
(相互リンク)
戦車研究室別館 羊さんが運営されてます戦車研究室の別館です。
陸上自衛隊広報センターや土浦武器学校の写真画像の展示やPSソフト『パンツァーフロント』の攻略などをされてます。
ご隠居が東方出兵の際にお世話になってます。
(相互リンク)
アーティスティック ミュージアムさん はっしーさんの『模型』と『軍事博物館』のページ
『アバディーン』の戦車画像も有ります。
いいなぁ。
(相互リンク)
みりたりー研究室さん 古今東西の艦船・軍用機のデータや説明をされております。
管理人さんが作られた模型の展示、軍事用語を解りやすく(?)説明した『笑用語資料室』等があります。(相互リンク)
T−34マニアックス 青木伸也さん主催のT−34専門のページ。
T−34の工場ごとに分類した解説をされてます。
Deutsches-Afrika-Korpsさん サドンストライクのファンサイトさんです。
残念ながらご隠居はAD大戦略だけで手一杯です。
(ADWを発売日に購入したが、未だにインストールしてないです)
(相互リンク)
露西亜館さん
ソビエト国家などロシアの曲が聴けます。
一遍聴くべし。
ran an den Feind! ドイツ第三帝国の軍歌、プロパガンダ音楽、歌謡などを紹介されてるページ。
Panzer Lied等がダウンロードして聴けます。
ミリタリーBOX 軍事関係のリンク集さんです。
制服のフジ 自衛隊等の制服を扱ってます。
ご隠居夏帽はここの製品(部隊帽 第一術科学校の佐官用)
大型のラジコン戦車(1/8、1/6、1/4)の販売代理店さんのページです。
博物館のサイト
(主に軍事博物館)
アバディーン戦車博物館
(US Ordnance Museum)
アメリカのメリーランド州にあるアバディーン戦車博物館のページ。
Javaのバージョンが古いとHPが正常に表示されないみたいです。
表示がおかしい場合は無料ダウンロードされてるJavaをダウンロードして下さい。
パットン戦車博物館
(Patton Museum )
アメリカのケンタッキー州にあるパットン戦車博物館のページ。
戦車以外にもパットン将軍の専用車や銃なども展示されてます。
ボービントン戦車博物館
(RAC戦車博物館)
イギリス南部にあるボービントン戦車博物館のページ。
イギリスにある関係で英軍車両が多いが、ドイツ軍車輌等の他国の車輌も多い。。
帝国戦争博物館 ロンドンの帝国戦争博物館のページ。
帝国戦争博物館別館ダックスフォードにもリンクしてます。
ムンスター戦車博物館 ドイツ北部にあるムンスター戦車博物館のページ。
展示されてる車輌はドイツ軍(戦後も含む)が使用した車輌が大半を占めている。
と言っても東西ドイツの装備した車輌や試作車が展示されてるので展示車輌はかなり多い。
ソミュール戦車博物館 フランス中部にあるソミュール戦車博物館のページ。
展示されてる車輌はフランス軍がやや多いが、ドイツ・アメリカ・ソ連等他国の車輌も多い。
車輌はほぼ全て館内に展示されている上にレストアも行われているので状態が非常に良い。
イントレピッド博物館 正規空母エセックス級3番艦をそのまま使用したイントレピッド博物館のページ。
ハンガー及び飛行甲板に多数の航空機(主に米海軍機)が展示されています。
スミソニアン航空宇宙博物館
(National Air and Space Museum)
ワシントンD.Cにある巨大博物館群の一館。
名前の通り航空機から宇宙関係の展示まである。
なお、別館(Steven F. Udvar-Hazy Center )も同ページのMuseumからリンクしてます。
王立空軍博物館
(Royal Air Force MUSEUM)
ロンドンにあるイギリス空軍の博物館のページ。
コスフォード王立空軍博物館もこちらから
カナダ軍用機博物館 カナダのハミルトンってトコにある航空博物館のページ。
ファイアフライ艦上戦闘爆撃機等が展示されてます。
陸上自衛隊広報センター 東京にある陸上自衛隊広報センターのページ。
少数ではあるが自衛隊の車輌が展示されている。
陸上自衛隊 幹部候補生学校 福岡県にある陸上自衛隊幹部候補生学校のページ。
久留米駐屯地の隣に有り、前川原駐屯地とも言う。
航空自衛隊広報センター エアパーク 静岡県の浜松基地の横にある航空自衛隊広報センターのページ。
航空自衛隊の現用以外の使用機種が多数展示されている。

アイコン等素材集のページ

おまかせパーポーくん 変わった素材が沢山ある素材集のページです。
(色々使わせて貰いました。)
ぱたアニメ分室さん 変わった素材が沢山ある素材集のページです。
って言うか、普通のは無い。(笑)
リンクする場合はトップhttp://goinkyox.com/もしく
http://goinkyox.com/index.html願いします。
基本的にリンクはOKですが、独裁者マンセーなサイト等のキ印サイトは遠慮します。

バナー作ってみたので、リンクの際に使って頂ければ
     
200×50                  200×40
トップへ