ソミュール戦車博物館 |
|||||||||||||||||||
ソミュール戦車博物館は、フランスのロワール地方にあります。 2002年の時のソミュール駅までの行き方 行き方は、パリ(モンパルナス)からTGVでトゥール(直通でなくSt.Pierre-des-Corpsに着く場合もある)まで行き、 トゥール(もしくはSt.Pierre-des-Corps)からNANTES行きに乗り換えて30分ぐらいでソミュール駅に着きます。 2014年の時のソミュール駅までの行き方 パリ(モンパルナス)からTGVでAngers St Laudまで行き(約1時間半)、そこからローカル列車で約20分 どちらの行き方にしてもTGVは要予約なので注意 DB(ドイツ国鉄)のサイトでParis(パリ)からSaumur Rive Droit(ソミュール)で検索すると最新情報が調べれます。 そこからバスが出てるのですが、私は歩いていったので知らないです。(30・40分かかります) 間違えてソミュール城の方へ行くと坂がきつい上に、割と遠回りになります。(すんません。道は忘れた) 展示品は、フランス製が多いのはもちろんですが、大戦時のドイツ軍車両も多いです。 (ドイツ軍車両だけなら、自走砲がある分ボービントンより多いかも) 車両数は、紹介してる博物館の中でボービントンの次に多く、展示周辺に柵が一切無いので撮影にオススメ (保管状態も良好、塗装がキレイなのも良い。しかも車両毎に適度に開いている為、側面からも写真を撮り易い。) また、内容もU号戦車からY号E型・Y号B型、V号突撃砲、W・X号駆逐戦車、自走砲類多数と種類も豊富です。 別に有っても無くてもいいんですが、イタリア製の戦車も2台有ります。 フランス国内に在る為、フランス戦車も豊富です。 リンクしてる『むーのおもちゃ箱』(むーさんのトコ)に詳しい行き方が載ってます。(地図あり)休日が多いので注意。 最近はグーグルマップでも調べれるからそれを拡大印刷して持って行くのも良いと思う。 最近本で見たのだが、ソミュール戦車博物館は写真撮影が禁止されていると書かれてた。 けど、カメラ見せて別料金払ったら撮影可能(目印付けてくれる)
|
|||||||||||||||||||
![]() U号戦車C型 |
![]() V号戦車F型 |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
W号戦車J型 (金網シュルツェン装備) |
X号戦車A型パンター | ||||||||||||||||||
![]() Y号E型ティーガー1 |
![]() Y号B型ティーガー2 |
||||||||||||||||||
![]() V号突撃砲G型(シュルツェン付き) |
![]() W号駆逐戦車F型 |
||||||||||||||||||
![]() W号駆逐戦車/70(A) |
![]() ヘッツァー(G-13) |
||||||||||||||||||
ソミュールの2へ | ソミュールの3へ | ||||||||||||||||||
ソミュールの4へ | ソミュールの5へ | ||||||||||||||||||
ソミュールの6へ | |||||||||||||||||||
軍事博物館(戦車博物館)へ | トップへ |