土浦武器学校の1 |
|
土浦武器学校は、茨城県の土浦にあります。 行き方は、常磐線土浦駅のバスターミナルの1番乗り場から出てる『阿見中央公民館行き』バスに乗ると行けます。 片道290円位で行けます。 2013年春からテロ対策の為に事前申請が必要になりました。 入り口の右手に火砲館(戦前の各種砲が展示されてる)と三式中戦車等が軒下に並んでます。 雄翔館は特攻隊関係の展示がメインになってます。(遺書とか遺品) (近年は八九式中戦車は格納庫で保管されていてイベントの際に出てくるかどうか?って状態らしい) 要予約で平日9時から4時半まで見学出来ます。 それと武器学校は撮影禁止の建物がある為、撮影時に建物が写らない様にする必要が有ります。 (あからさまに建物を撮らなければOKと思われる) |
|
![]() 61式戦車 |
![]() 74式戦車 |
![]() 90式戦車 |
![]() 60式自走106mm無反動砲 |
![]() |
![]() |
60式自走106mm無反動砲の使用例 | |
![]() 74式自走105mmりゅう弾砲 |
![]() 75式自走155mmりゅう弾砲 |
![]() 99式自走155mmりゅう弾砲試作車 |
![]() 75式130mm自走多連装ロケット弾発射機 |
![]() 60式自走81mm迫撃砲と表示されていたが形状が違うので、 試製56式自走81mm迫撃砲(SV)の1次試作車と思われる |
![]() 73式装甲車 |
![]() 82式指揮通信車 |
![]() 96式装輪装甲車 |
![]() 68式155mm迫撃砲(制式化しているが量産されず)の2次試作砲 |
![]() 90式戦車回収車 |
![]() 73式けん引車 |
![]() 87式砲側弾薬車 |
土浦武器学校の2へ | 土浦武器学校の3へ |
日本の博物館など | トップへ |